材料(2人前・材料費 約500円)
- 小松菜……1袋
- 豚ひき肉……150g
- ショウガ……親指1本分くらい
- 長ネギ……10cm
- みそ……大さじ1
- 砂糖……小さじ1
- 鷹の爪……少々
- つゆの素……30cc
- すりゴマ……半カップくらい
- ねりゴマ……大さじ1
- 豆乳……400cc
- 水……200cc
作り方(調理時間 約20分)
【下準備】
小松菜は洗って、葉っぱ1~3枚くらいにバラしておく。
ネギ、ショウガはみじん切りにしておく。
- フライパンでネギ、ショウガを炒め、香りが立ってきたらひき肉、みそ、砂糖、鷹の爪を入れて肉そぼろのようになるまで軽く炒める。
- 小松菜を入れ、サラダ油少々を小松菜の上にかけ、水を入れ、蓋をして、5分位で火が通るまで蒸す。
- お皿に小松菜全部と肉みそ半分くらいを盛りつける。
- フライパンにねりゴマ、つゆの素、豆乳、すりゴマを入れ沸々させる。3.にそそぎお好みでネギ、ラー油を加え、いただきます。
おすすめポイント
フライパン1つで作れます!また小松菜は、切らずに長いまま調理することで、麺のように食べられます。小松菜は、切らない方がおいしいです!大皿ではなく銘々皿に盛り付け、おかずスープとしてお召し上がりください。スープにごはんを入れて食べたくなること請け合いです!私はご飯ではなく「追い小松菜」しています。豆乳は、加熱しすぎると分離しますので、煮すぎないようにお願いします。