2021年2月12日
ー今だから大切にしたい、家族との時間ー
新しい生活様式を取り入れるくらしが始まった中、あなたが大事にしたいものは何ですか?これからもずっと安心・安全に暮らしていく為に自分にできること、一緒に考えてみましょう
≪第1回≫【いのちの安心・安全】 女性・主婦目線の防災ワークショップ
●被災したときに"女性だからこそ"困ることとは?
●被災された方のリアルな声からできたワークブックを基に備えを考えます
≪日時≫2月12日(金)10時00分~11時30分【301学習室】
≪講師≫保苅 紀代美さん ・ 安 淑子さん(コープデリ 共済センター 推進支援課)
≪第2回≫【 食の安心・安全 】 毎日の食卓を守るための学習会~食品の安全の基礎知識から最新事情まで~
●食に関して、人の健康を脅かすものとは?
●コープデリグループの商品政策や、家庭で守るべきことを学びます
≪日時≫2月26日(金)10時00分~11時30分【1001学習室】
≪講師≫内田 正弘さん (コープデリ生活協同組合連合会 品質管理部)
≪第3回≫【からだの安心・安全】 ほっこり優しい甘さの和菓子作り体験
●からだにやさしい素材で上品な甘さが魅力のねりきりを作ります
●自分のからだと心を労わるほっこり時間を過ごしましょう♡
≪日時≫3月5日(金)10時00分~11時30分【1002学習室】
≪講師≫辻 亜弥さん ( 食育家 / 料理研究家 )
※和菓子作り体験は、材料をお一人ずつに配り各自で初めから仕上げまで行います
【主催】コープみらい 東京4ブロック委員会
日時 | 上記日程をご覧ください |
---|---|
場所 | 調布市文化会館たづくり (調布市小島町2-33-1) ※各回学習室は上記参照 |
参加費 | 500 円 ※全3 回分、食材費含む。欠席回の返金はありません。 |
持ち物 | 筆記用具、マスク(必携) 、飲み物 ※第3回の持ち物については、第1回参加時にお知らせします |
定員 | 10名(大人限定。お子さん同伴不可。3回の講座にすべて参加可能な方優先。申し込み多数の場合は抽選し、当選の方にのみ2月8日までに電話連絡します) |
締切 | 2月1日(月) |
申込方法 | 下記までお電話でお申し込みください |
備考 | 《企画に参加される方へのお願い 》 ●ご参加の日には事前にご自宅で検温をお願いします。発熱・倦怠感などの症状がある場合や、体調に不安がある場合は、ご参加をお控えいただきますようお願いします。 ●参加 時には マスクの着用、手洗いもしくはアルコール消毒の励行をお願いします。 ●今後のコロナウイルスの感染状況 や不測の事態によって、止むを得ず急遽中止させていただく場合があります。あらかじめご了承ください。 ●お預かりした個人情報は、お申し込み受付、資料やご案内送付、その他ご連絡が必要な 場合や、新型コロナウイルス感染拡大防止にあたり関係機関より情報提供の要請があった場合に使用させていただきます。その他の目的には一切使用いたしません。 |
京王線「調布駅」広場口より徒歩約5分)
※駅前開発工事等により、駅前状況が異なる場合があります。あらかじめご承知おきのうえ、お気をつけてお越しください。
コープみらい東京都本部 参加とネットワーク推進部 03-3382-5665 受付9時00分~17時00分(土・日・祝休)