広報誌「コープみらい」2024年6月号

コープみらいの広報誌「コープみらい」をご紹介します。生活協同組合コープみらい


>> P.2

おすすめ!コープの商品薬用ハミガキソルテージⅢ02「薬用ハミガキソルテージⅢ」は生協限定の練り歯磨き。「健康なくらしは、健康なお口から」「薬用ハミガキソルテージ」は、4つの作用で歯周病を防ぐ練り歯磨き。生協向けに開発されたソルテージは2024年に発売から2リニューアルしたロングセラー商品です!0周年を迎え、ソルテージⅢができるまで筒状のチューブを作るロール状のラミネートチューブに印刷し、加熱溶着して筒状にします。このチューブは品質保持目的のため、多層構造になっています。写真左からサンスター株式会社生産統括部高槻工場長西村豊さん、品質管理グループ高槻チーム石黒あかりさん、製造グループ歯磨製造充填包装グループ竹内健太さんチューブ練り歯磨きの始まり生協限定商品の「薬用ハミガキソルテー歯茎の炎症を抑ジⅢ」をご存じですか?える、歯茎の引き締め、歯周病菌の殺菌、歯茎の血行促進、これら4つの作用で歯周病を予防する練り歯磨きです。前身のソルテージⅡには、「2年くらい前からお世話になっています。友人にすすめようと思ってもう1つ買いました」、「独特の風味もクセになります」など、組合員の皆さんから愛用の声が届いています。初代ソルテージの発売は2004年。2007年に一度目のリニューアルを経て、2024年4月に抗炎症作用とすっきり感を強化したソルテージⅢが誕生しました。製造の話を聞くために、大阪府高槻市にあるサンスター株式会社高槻工場を訪ねました。サンスター」という社名は、〝太陽(サン)がのぼる朝と、星(スター)が輝く夜に歯を磨こう〟という願いに由来しています。「1932年の創業当初は、金属チューブに入れたゴムのりを製造する会社でした。〝そのチューブに歯磨きを入れよう〟という発想で、チューブ入り練り歯磨きが誕生したのです。現在でも自社でチューブ(容器)を作りながら練り歯磨きを作り、じゅう填てんすることを大切にし続けています」と話すのは工場長の西村豊さん。充練り歯磨きは、粉の原料と液体の原料


<< | < | > | >>