みなさんの子育て中のエピソードをコープデリシェで共有しませんか?イヤイヤ期のこと、トイレトレーニングの失敗談・成功談、おもしろ&ほっこりエピソードを投稿してみんなとつながろう♪ ※投稿には『コープ・デリシェ』への会員登録(無料)が必要になります。
埼玉県秩父市にある「コープみらい秩父の森」で、多くの方に親しんでもらう森づくりのために、ボランティアを募集しています。森林整備の専門家の運営スタッフと一緒に活動しますので、初心者の方もぜひご参加ください。(コープみらい埼玉県本部主催)
暑い日が続き、食欲が落ちていませんか?あまからタレのいい香りに包まれて食欲がわくレシピをご紹介!夏野菜のなすに豚肉でまきまき♪お肉を巻いて焼くときの小さな悩みもちょっとしたひと手間で解決!お子さんと一緒に作ってみるのもオススメです!
夏休みもいよいよ後半に突入!親にとっては、悩みのひとつになる夏休みの宿題…。コープでは、夏休みの宿題を応援する企画やコンテンツをご用意しています!親子で一緒に学んで、楽しい夏休みを過ごしましょう!
コープの職員が料理にチャレンジしたわかりやすい動画レシピ。暑い日に台所で火を使うのも大変!フライパンいらずで、電子レンジでだけで簡単!カレー粉の量を調整してお好みの辛さにしてくださいね♪
コープのお店でおすすめのやさい・くだものを紹介するプロ野菜ニュース!コープの産直産地より、みずみずしく甘い幸水梨が続々入荷中!すぐに食べない場合は、ポリ袋などに入れて冷蔵庫で保存しましょう。
日本のお米づくりをささえる田んぼを守りたい。飼料用米を配合したエサを豚に与え、おいしい豚肉を組合員にお届けすることで、日本の食と農畜産業を元気にしています。食べる人も、つくる人も笑顔でいられる未来へつなごう!
家事や仕事の合間にリフレッシュ!頭の体操にもなる「クロスワード」にレッツ・チャレンジ!の答えを発表!正解できたかな?
「エンディングノート」は、もしもの備えとして、自分が家族など大切な方に伝えておきたいことを書きとめておくノートです。組合員さんとご家族の想いに寄り添うコプセと一緒にノートを作ってみましょう。参加者には「エンディングノート」をお送りします。
京野菜「万願寺とうがらし」ってご存知です か?辛さはなくほんのり甘い、肉厚でやわらかいのが特徴で、種も食べれるのでザクザク一緒に刻んで調理しましょう!「常備したくなる♪手作り万能みそだれ」を使って美味しく仕上がります!
埼玉県秩父市にある「コープみらい秩父の森」で、四季折々の自然を体験しながら、イベントに参加してみませんか。自生している竹を使って、竹とんぼを作ります。より高く、より遠くに飛んでいくよう、作ってみましょう。(コープみらい埼玉県本部主催)
話題の台湾スイーツ「ひんやりとろ~り豆花(トウファ)風」は、なめらかな食感がクセになりそう。夏野菜のゴーヤを使った「ゴーヤとツナの和え物」は、電子レンジで簡単にできて、暑い日に作るも食べるもぴったりの一品。ぜひお試しください♪(広報誌『コープみらい』2022年8月号・PDF)
コープみらいカレッジは、地域社会をより豊かにするための学びの場です。あなたの「学びたい」「役立ちたい」「人生を豊かにしたい」という気持ちを大切にしながら、仲間と一緒に学んでみませんか?申込締切:9月5日(月)必着。
未来に生きる子どもたちに平和な世界をのこすために、世界で唯一の被爆国である日本に住む私たちに何ができるのか親子で「平和」について考えてみませんか。見逃し配信でじっくりと動画をご覧いただけます。
香ばしく焼き上げたシュー皮にコクのあるミルクアイスが入った「CO・OP バニラシューアイス」発売から27年愛され続けるコープの定番アイスの一つです。皮とアイスが口の中で溶けるタイミングのこだわり、製造過程で大切にしていることを聞きました。
暑い夏は特に嬉しい!火を使わずにできる便利な「あと一品!」レシピをご紹介。塩もみした「かぶ」と「たらこ」を和えるだけ!かぶの茎や葉っぱ、たらこの皮も無駄なくおいしく使い切っちゃいます!箸休めにも、ご飯にのせてさっぱりお茶づけにしてもおいしいですよ♪
生姜焼きといえば、豚肉!となりそうですが…今日は少し雰囲気を変えて鶏もも肉で作ってみませんか?皮目をパリッと焼いて、香ばしさをつけるのがポイントです!ぜひお試しください。
飲み終わった牛乳パックをリメイクして、すてきなフォトフレームを作ってみませんか?フレームのまわりに思い出の貝殻や木の実などをデコレーションすればオリジナル感がぐっとアップ!夏休みの工作にもおすすめです!
広報誌『コープみらい』に掲載中の人気の物語。組合員の皆さんの数だけ、物語があります。コロナ禍で二人目の妊娠・出産した時に、コープデリの宅配を利用することで感じた感謝の気持ちから、届く喜び、届ける喜びを知ることとなった方の物語です。
マスクをする生活が続き口や舌の動きがにぶっていませんか?「おいしく食べる」「楽しくおしゃべり」「笑顔や明るい表情をつくる」ことは、口や舌の大切な機能です。コープみらい福祉事業部が利用者に向けて実施している「口腔体操」を紹介します。
チェックしてる人が増えている人気急上昇レシピです!ついつい捨てがちなレタスの外側の葉を炒めて、冷しゃぶをのせて、むだなくさっぱりいただきましょう♪豚肉が硬くならず、脂身が白く固まらないコツもお伝えします!
期間限定デザインボトルの「CO・OPただの炭酸水」と自然の風景を一緒に投稿しよう!インスタグラムでコーフ商品アカウントをフォローしてハッシュタグ「#ただたん2022」を付けて投稿してください。抽選でコープ商品「ただたんセット」をプレゼント!(応募期間:8/31まで)
夏から秋にかけては、台風や豪雨が多く発生する季節です。被害は、日ごろから余裕を持って備えておくことで減らすことができます。ハザードマップと一緒に「避難行動判定フロー」を確認して、備えておきましょう。
農林水産省の特設Webサイト「マフ塾」で、FCP夏休みこどもページのコンテンツにコープデリ商品検査センターも参加しています!人気のぶどう「シャインマスカット」の色の違いにどんな意味があるのか?糖度計で調べてみました!
全国の生協の組合員さんから寄せられた商品についての声や疑問にお答えする「商品なるほどシート」。氷菓用キャンデーが1本だけ凍らないのですが…。
コープの冷凍エビを使って簡単にできる具沢山のアヒージョのレシピです。にんにくをつぶさずそのまま入れるのでホクホクです。オイルはバケットを用意してつけるもよし、スパゲッティに使ってもよし!ぜひお試しくださいね。
コープみらいのエリアの一つ、全国でも有名な野菜の産地である千葉県にスポットをあて、野菜を育てている生産者のこだわりや想いを紹介。きめ細やかな肉質でふわっと軽い口当たり、栗のようにホクホク感が強い九重栗かぼちゃが旬を迎えました。10数年作り続けているかぼちゃの生産者さんにお話を聞いてきました。
新型コロナウイルス感染症について、暮らしに役立つ、安心につながる情報サイトをまとめました。