広報誌「コープみらい」2020年4月号

コープみらいの広報誌「コープみらい」をご紹介します。生活協同組合コープみらい


>> P.5

コープデリグループ理念※CO-OPともにはぐくむくらしと未来※コープデリグループの存在意義、使命食卓を笑顔に、地域を豊かに、誰からも頼られる生協へ。コープデリグループビジョン2025コープデリグループのSDGs重点課題~2030年までの長期目標と中期方針~Ⅰ.持続可能な生産と消費のためにⅡ.安心して暮らせる地域づくりのために例えば「1週間にもう1杯お米を食べようキャンペーン~ワン・モア・ライス~」に取り組んでいます。みんなでちょっとずつお米を多く食べることで、お米の生産者への応援と食料自給力の向上につながります。例えば能登半島地震で被災された皆さまへの緊急支援募金(3月まで実施)をはじめ、さまざまな募金活動に取り組んでいます。地域や諸団体と連携し、より良い地域社会づくりに貢献しています。Ⅳ.100年後の地球のために例えば宅配センターやお店、物流施設に太陽光発電パネルを設置。再生可能エネルギーの活用を広げ、温室効果ガスの削減を進めることで、地球温暖化防止に取り組んでいます。Ⅲ.人にやさしく誇りが持てる組織を目指して例えば・一人ひとりの人権・多様性が尊重され、誰もが安心して働ける職場づくりを進めています。・女性職員がいきいきと働き続けられる職場づくりを進めています。男性の育児休職の取得を推進しています。Ⅴ.世界中の人々の平和で健康な生活のために例えばコープの牛乳の売り上げの一部をユニセフに寄付し、アフリカの子どもたちの栄養改善を応援する「ハッピーミルクプロジェクト」に取り組んでいます。コープデリグループのSDGs重点課題詳しくはこちら05


<< | < | > | >>