広報誌「コープみらい」2024年6月号

コープみらいの広報誌「コープみらい」をご紹介します。生活協同組合コープみらい


>> P.4

クルコープデリグループでは、限りある資源を守るため、牛乳パックやペットボトルなどを回収し、リサイクルしています。組合員の皆さんの協力で回収した資源物は、リサイクルの旅を経て、商品などに生まれ変わります。「洗う」「分別する」といったルールを守って正しく出すことで、リサイクルのループ(循環)がつながります。コーププラス×SDGs資源物を回収し、リサイクルしやすいよう種類別に選別・圧縮しています。汚れやラベルが付いたものを取り除くことで、次の製品に生まれ変わりやすくなります。コープデリデリのクルの(循環)リサイクル工場資源物ごとに、細かく砕いたり洗浄したりして、新たな原料に加工します。みんなのリサイクルコメントを紹介します!コープデリのエコ活サイトでは、組合員の皆さんにリサイクルの工夫や感想などを投稿してもらいました。その一部を紹介します。※コメントは一部編集しています東京都ほぺい一人ひとりのできることは小さく見えるかもしれないけれど、みんなが集まれば大きな力になると思います。組織力のあるコープに期待しています!長野県あや宅配だからこそ、ペットボトル回収をこまめに!袋の回収も積極的に取り組めそう☆茨城県NBNBできることからコツコツと取り組みます!群馬県ふみねこリサイクルが当たり前になり、安いものより、再生品を買う意識が高まるようになってほしい。そして魅力ある商品が増えるといいな。千葉県たらこもっともっとみんなが当たり前にリサイクルする習慣がつくといいな。そして正しい方法でリサイクルに出してほしい。埼玉県LickeyMouse少し先の未来のために、自分にできることに取り組みます。みんなのチョットの積み重ねで、子どもたちに住みやすい環境を残していけるといいなと思います。今回の取り組みは、目標12:につながっています。04


<< | < | > | >>