広報誌「コープみらい」2023年8月号

コープみらいの広報誌「コープみらい」をご紹介します。生活協同組合コープみらい


>> P.8

コープで広がる、つながるコープみらい第1通常総そ1回代会開催報告うだいかいコープみらいの重要事項を決める「第16月8日に京王プラザホテル(東京都新宿区)で開催しました。総代総数1277人中、1218人(本人442人、書面776人)が出席。4つの議案を提案し、いずれも承認可決されました。1回通常総代会」を、081回第1通常総代会を開催通常総代会は、組合員の代表である総代が、前年度の事業や活動を振り返り、次の1年の方針や予算などを決める最も重要な会議です。通常総1月・今代会に向けて、昨年1年3月・5月に各地域で「ブロック別総代会議」を開催し、総代の皆さまにさまざまなご意見・ご質問をお寄せいただきました。一部オンラインでも開催し、書面やWebフォームなども使いながら、お互いの意見を知り、話し合うことを大切にして議論を進めてきました。いただいたご意見を反映し、通常総代会で4つの議案を提案しました。14つの議案を提案第1号議案2022年度事業報告承認の件国際情勢や経済状況により商品の値上げが相次ぐ中でも多くのご利用をいただき、総事業高4280億2億円、組合員数は円、経常剰余金9369万人となりました。剰余(利益)を組合員の皆さまに還元するため、「コープのくらし応援全国キャンペーン」を実施しました。宅配事業では、商品カタログ『ハピ・デリ!』をリニューアルし、より便利に利用できるよう改善しました。店舗事業ではより買い物しやすいお店づくりを目指し、9店舗を改装・改修しました。「コープデリグループのSDGs重点課題」の目標達成に向けて、「未来へつなごう」の取り組みを進めました。とを優先して取り組みます。より利用しやすい価格の商品や、より便利なサービスの提供を通じて、ふだんのくらしに貢献します。事業と組合員活動が連携した「コープみらいの総合力」を発揮し、持続可能な社会の実現に向けた取り組みを推進します。コープデリグループの次期ビジョン「ビジョン2035」の検討を進めます。コープみらい10周年を記念し、セールの実施などさまざまな企画を行います。第3号議案ていかん定※款の一部変更の件全国大学生協共済生活協同組合連合会の解散と日本コープ共済生活協同組合連合会への学生総合共済事業の譲渡に伴い、定款の一部変更を提案しました。※コープみらいの基本的な決まりを定めたもの第2号議案第4号議案役員選任の件2023年度事業計画・予算設定の件組合員・消費者のくらしを守るこ定款・役員選任規約に基づき、理1人・監事6人を選任することを事3提案しました。3全議案を承認可決本人442人、書面で776人が出席し、全議案が賛成多数で承認可決されました。役員体制について総代会後に開催した第1回理理事長事会にて、代表理事熊﨑伸、副理事長永井伸二郎、古賀摩希子、代表理事事河田喜一が決まりました。専務理2022年度出資配当金のお知らせ2022年度の出資配当率が次の通り決まりました。出資配当率年0・2%出資配当金は、出資金への振替でお支払いします。出資配当金のお知らせは、宅配をご利用の方は7月3日週配付の「出資配当金のお知らせ」、店舗をご利用の方と宅配をお休みされている方は「はがき」でお知らせします。ご確認ください。7人の役員が退任し、新井前理事長があいさつしました


<< | < | > | >>