広報誌「コープみらい」2024年7月号

コープみらいの広報誌「コープみらい」をご紹介します。生活協同組合コープみらい


>> P.7

「令和6年能登半島地震緊急支援募金」へのご協力ありがとうございました今年1月1日の能登地方を震源とする地震により、石川県を中心に甚大な被害が発生しました。被災された皆さまに心よりお見舞い申し上げます。コープデリグループでは、被災地域が一日も早く復旧し、被災された方々が一日も早く平常の生活に戻られることを願い、1月から3月に緊急支援募金を実施しました。多くの善意をお寄せいただき、誠にありがとうございました。合計5億3,228万5,716円生協名コープみらいいばらきコープとちぎコープコープぐんまコープながのコープデリにいがたその他募金額3億2,613万6,668円3,622万3,938円2,523万3,621円2,715万5,663円7,334万8,418円4,415万2,321円3万5,087円お預かりした募金は、義援金・支援金として活用します●被災された方々への義援金として●コープいしかわへの支援金として石川県・富山県・新潟県に、日本生協連※を通じて約5億円を寄付したほか、コープデリにいがたから地元の被災地への義援金として2,000万円を新潟県に寄付しました。各自治体を通じて、被災された方々への義援金として届けられます。※日本生活協同組合連合会。全国の生協が加盟する連合会。被災地の生協であるコープいしかわへの支援金として1,200万円を贈呈します。コープいしかわでは、職員が被災しながらも配達などの事業を継続。募金は復旧・復興のための資金として活用されます。お預かりした募金のうち2,000万円を、全国の生協から寄せられた募金と一緒に、4月30日に新潟県に贈呈しました●その他、被災地で生活支援などの活動を行う民間団体などへの支援金として活用されています。職員によるボランティアを派遣しました被災地のコープいしかわでは、職員も被災し道路状況も悪いことなどから、コープデリグループでは支援のため1月中旬から週替わりで約3カ月間、職員のべ47人を派遣。全国の生協の職員とともに、配達トラックに同乗して道路の状況確認やカタログ配付・商品配達などを行ったほか、コープいしかわの職員の代わりに商品の配達を行いました。4月からは、コープいしかわにコープデリグループの職員3人が1年間出向し、宅配センターで配達などの業務を行いながら、被災地域の復興を支援しています。また被災地域での生活再建に向け、家財の片付けやごみの搬出、炊き出しなどのボランティア支援にも職員5人を派遣。能登町を中心に、復興支援に取り組んでいます。コープデリグループから職員3人が1年間出向、コープいしかわの職員として配達しながら復興を支援します被災した家屋から破損したりぬれたりした家財を搬出、片付けなどの支援を行っていますこれからも、コープデリグループは被災された方々や被災地に寄り添った支援を続けます07


<< | < | > | >>