広報誌「コープみらい」2025年9月号

コープみらいの広報誌「コープみらい」をご紹介します。生活協同組合コープみらい


>> P.3

高原キャベツ(群馬県産)ができるまではしゅ種・育苗播1BCAF2月下旬から農業用ハウス内(写真A)で種を5日かけて葉が4~6枚になるまで育まき、約3てます(B・C)。7月から10月末までの長期間出荷し続けるため、少しずつ時期をずらして種をまきます。2定植・管理4月上旬から7月末にかけて、順に苗を畑に植えていきます(写真D)。植えて2週間ほどたったら除草。病気や虫の発生を防ぐため定期的に防除を施しつつ、生育状況の悪いところには追肥をします。定植後1カ月ではまだ葉が広がっていますが(E)、徐々に葉が増え中心から丸まり、2カ月もすると球状になります(F)。G3収穫・選別・箱詰め・出荷106月下旬から順に収穫を始めます。鮮度を保つため、収穫は気温が低い深夜2時ごろから午前時ごろまで(写真G)。外側の葉を何枚か残して株元に包丁を入れ、地面に水平に切ります(H)。見た目と重さで瞬時に選別し、その場でサイズ別に箱詰めし出荷(I)。「重さは体が覚えているので、持った瞬間に分かります」H4土作り早い時期に収穫が終わった一部の畑では、再度苗を植え付け。その他の畑では、翌年のための1月末までに終わらせます。純平さん土作りを1の畑では、緑肥として牧草をまいて耕し、肥料を与えます。春や秋に石灰をまいたり、堆肥をまく場合もあります。DEIビショビショになるくらい。あの朝露が守るみずみずしさを感じてもらえたらうれしいですね」と笑います。「キャベツをせん切りにして塩を振って水気を絞り、ソフトタイプのさきいかと調味酢を加えてよくもんでください。キャベツはイカと相性抜群!絶品おつまみです」やわらかい春キャベツと甘みのある冬キャベツの中間的な特徴を持ち、サラダにも加熱調理にも適している嬬恋村のキャベツ。旬の味を、ぜひお楽しみください!今回ご紹介した商品はこちら!別ページで、レシピをご紹介高原キャベツ(群馬県産)宅配:10月5回まで毎週取り扱う予定です。店舗:10月末まで全店で取り扱う予定です。03


<< | < | > | >>