広報誌「コープみらい」2025年11月号

コープみらいの広報誌「コープみらい」をご紹介します。生活協同組合コープみらい


>> P.6

コープで広がる、つながる住み慣れた地域で暮らせることを大切にコープみらいの介護サービス「私が住むまちで、いつまでもずっと暮らし続けたい」。そんな当たり前の願いを実現するため、コープみらいは介護サービスを展開しています。利用者一人ひとりの気持ちに寄り添う支援を目指しています。「生協10の基本ケア®」で自立を支援コープみらい津田沼デイサービスセンター(千葉県船橋市)の様子「認知症カフェたきのい茶房」では、おしゃべりの合間にミニ学習会も開催コープは宅配やお店だけ、と思われがちですが、実はさまざまな事業も展開しています。その一つが介護サービス。コープは一人ひとりの「こんなくらしをしたい」という願いをかなえるための組織であり、介護が必要になっても住み慣れた地域で自分らしい生活を続けられるようサポートしています。ご自宅での介護や施設で行う介護など、さまざまな介護サービスの中でコープみらいが実践しているのが「生協10の基本ケア®」。「床に足をつけて椅子に座る」「あたたかい食事をする」など、日々0までのサポートの中で1から1順番に行うことで、できないことを介助するのではなく、ふだんの生活を送りながらできる力を少しでも引き出すことを大切にしています。認知症・介護のことを語り合える場に「親や身近な人が認知症かもしれない」「自分に介護が必要になったらどうしよう」と、不安な気持ちを持つ方も多いでしょう。こうした気持ちに寄り添うため、一部施設で行っているのが「認知症カフェ」。ゆったりとおいしいコーヒーや紅茶、お菓子を楽しみながら、認知症や介護のことを一緒に語り合える場です。デイサービスの見学やミニ学習会もあり、参加した方からは「近所なので来てみたが、楽しくて良い勉強になりました。まだ認知症や介護のことは考えていないけれど、夫婦とも高齢なので、施設の見学もできて良かった」との声もありました。コープみらいではこれからも、介護が必要な人もそうでない人も、一人ひとりの気持ちに寄り添った支援を続けます。コープみらいの介護サービス●介護のご相談受付・ケアプラン作成「居宅介護支援」●ご自宅でサービスを受ける「訪問介護」「訪問看護」●施設を利用する「デイサービス」●障がい福祉サービス●(看)小規模多機能ホーム「コープ夢みらい」●サービス付き高齢者向け住宅「コープみらいえ」など※地域によりご利用いただけるサービスが異なります。詳しくはホームページをご確認いただくか、下記までご相談くださいお問い合わせコープみらい福祉事業(本部)048-755-9801受付時間:9時~17時(土曜・日曜休み)コープみらい福祉事業Instagramアカウント名@coopmiraifukushi生協の介護くらしラボ介護・くらしをゆたかにする“レシピ”を公開しています09


<< | < | > | >>