コープデリガス「原料費調整額」の高騰による影響についてお知らせ

2022年9月 5日

平素より「コープデリガス」をご利用いただき、誠にありがとうございます。

2019年9月より開始した「コープデリガス」は組合員のみなさまのご加入とご協力により、2022年7月末時点で契約数は21,000世帯を超えることができました。

一方、新型コロナウイルスの影響により世界中の経済活動がストップしたため、需要が激減した原油は一時的に価格が下落しました。その後徐々に経済活動は再開しましたが、再び高まった原油需要に供給が追い付かず、今度は価格上昇が続く事態となっています。さらに、そのような中、ロシアによるウクライナ侵攻に端を発した国際情勢の激変により、世界的な燃料価格が予想をはるかに超えるスピードで高騰が続いています。

「原料費調整額」の高騰によるガス料金への影響について

「コープデリガス」は基本料金や従量料金単価を他のガス会社より安価にすることで価格メリットを打ち出しておりました。しかし昨今の燃料費の高騰によりガス料金に含まれる原料費調整額の急激な上昇が続いております。東京ガスは7月21日に10月検針分から原料費調整額の上限価格を段階的に引き上げることを公表したため、これまでと同様に「コープデリガス」の価格メリットが生じると想定しております。なお、東京ガス以外の他社で原料費調整額の上限を設定しているプランもありますので、料金体系のご確認をお願いいたします。

毎月の原料費調整単価の確認方法

使用量・料金確認サイト「カテエネ」の「請求情報の確認」または「コープデリガス請求明細」にてご確認いただけます。
また、最新の原料費調整単価はコープデリガスホームページにて掲載しております。

Q&A

本件に関するお問い合わせ先

コープデリでんき・ガスコールセンター

  • 0120-362-700
  • (お電話の際は間違い電話にご注意ください)

※電話は混雑が予測されるためフォームからのお問い合わせをおすすめします。(24時間受付)

フォームからの問い合わせはこちら

PAGETOP