2025年3月 6日
約2万人の来場者でにぎわいました
【日時】2025年2月16日(日)
【会場】幕張メッセ国際展示場(千葉市美浜区)
ビジョン2035"食べるしあわせ、自分らしいくらし「ともに」の力で、笑顔の明日を"をテーマに『コープみらいフェスタ きやっせ物産展』(主催:生活協同組合コープみらい)を開催しました。
会場では、約2万人の組合員や県民の皆さんに来場いただき、各コーナーでは、お買い物やさまざまな企画の体験、ステージの演目などを楽しんでいただきました。今年は、80社を超える取引先や生産者に協賛いただいた物産展をはじめ、コープみらいのビジョン2035と平和をテーマに発信するコーナーや包括連携協定を締結している千葉市とのパートナーシップでSDGsを推進するコーナー、健康づくりを応援する歩行年齢測定コーナーなどを設け、それぞれの取り組みを広く知っていただく機会となりました。
千葉県本部
コープみらいのビジョン2035と平和をテーマに発信するコーナーでは平和の願いを込めたメッセージで虹のモザイクアートを来場者と一緒に作ったり、包括連携協定を締結している千葉市とのパートナーシップでSDGsを推進するコーナーでは健康応援として減塩のコツをお知らせしたり、たくさんの方にお立ち寄りいただきました。
平和の願いをこめたメッセージ
減塩のコツをお知らせ
2025国際協同組合年について広く発信
健康測定
オープニングはコープみらい地域クラブi-Brassによる楽しい演奏で始まり、千葉市神谷市長より来賓の挨拶をいただきました。ほぺたんとじゃんけん大会や、2025国際協同組合年企画のクイズ、チバテレ「チュバチュバワンダーランド」キャラクターショー、コーすけダンス、子ども向けパネルシアター、新日本プロレスの本間朋晃選手によるマイクパフォーマンス、地域クラブのキッズダンスなどで会場のみなさんと盛り上がりました。
コープみらい地域クラブi-Brassの演奏
コープみらい 熊﨑理事長による開会挨拶
千葉市 神谷市長による来賓挨拶
ほぺたんじゃんけん大会
コーすけダンスでは、ももいろクローバーZの高城れにさんも参加
コープみらい地域クラブのキッズダンス
80社を超えるメーカーが人気のコープの商品や産直品などを試食・販売し、来場者はお買い物や生産者などとのコミュニケーションを楽しみました。
また、千葉県内で発生した鳥インフルエンザ対応のため、出展ができなくなったたまご生産者のブースでは、来場者の皆さんから生産者へのメッセージを寄せていただきました。
プロレスラー本間朋晃選手も来場
コープみらい千葉エリアたまご生産者への応援メッセージ
高城れにさんも、たくさんお買い物
「ともに 笑顔でつなぐ みらいを!」をスローガンに、ブロック委員会のコーナーでは食品ロスや環境問題、防災・減災など、くらしに関わるテーマで企画や展示、クイズを通して来場者と楽しく学び、交流しました。
千葉1区ブロック委員会
千葉2区ブロック委員会
千葉3区ブロック委員会
千葉4区ブロック委員会
千葉5区ブロック委員会
千葉6区ブロック委員会
楽しく体験できる「サンドイッチ教室」「味の種類とうま味のひみつ」「かつおぶし削り体験」「オリジナルカレー粉づくり」のこども食育教室は大人気!子どもたちの真剣な眼差しと笑顔あふれる場となりました。お豆運び、木の名札づくり、非常食の試食、商品検査センターによる嗅覚クイズにも多くの親子が参加してにぎわいました。
コープデリトラック乗車体験、人気のミールキット、健康づくり応援として「歩行年齢測定」や「ベジチェック®」、くらしを応援するコープサービスや福祉事業、2月下旬にオープンしたコープ幕張駅北口店のコーナーなど、さまざまな体験や展示を通してコープみらいの事業や取り組みを紹介しました。
コープみらいとつながりのある行政や地域の団体が食育や消費者被害防止などくらしに関わる課題について、ゲームや展示、体験を通して学び、相談できる場を設け、たくさんの方に参加いただきました。また、コープみらいくらしのたすけあいの会おたがいさまのコーナーでは、組合員どうしのおたがいさまの活動について広くお知らせしました。県内フードバンクにも多くの方が立ち寄り、食品を寄贈いただきました。
千葉県消費者センターによるゲーム
くらしと家計の相談室
くらしのたすけあいの会 おたがいさま
県内のフードバンクによるフードドライブ
組合員のグループ(地域クラブ)の作品展示やワークショップを通して、日ごろの活動について来場者にお伝えしました。