つくる・味わう・学ぶ・楽しむ
一年間を通して、四季折々の自然を満喫しながら、様々なイベントを実施しています。「竹の間伐と竹のベンチつくり」を行いました
3月18日(土)、「竹の間伐と竹のベンチつくり」を開催し11組26人が参加しました。
3グループに分かれて森を移動しながら、認定NPO法人 JUON NETWORK(樹恩ネットワーク)の岩下広和さんから、竹の間伐が森づくりに必要な保全管理の一つだというお話をお聞きした後、1家族1~2本ほどの竹を間伐し、切り倒した竹を使って竹のベンチをつくりました。参加者はベンチを組み立てるための微調整に苦労しながら、竹のベンチを完成させて持ち帰りました。また、森を守る応援団の皆さんにも参加いただき、ベンチつくりを手伝っていただきました。
参加者からは「最初は難しいと思いましたが、楽しくできてよかった」「1人での参加でしたが、皆さんの協力で仕上げることができました。大切に使います」「竹を切り倒す機会は、今までなく新鮮でした」などの感想が寄せられました。

ベンチつくりにちょうどいい太さの竹を選びます


1人もしくは2人で竹を運びました(写真左)、完成した竹のベンチと一緒に記念撮影(写真右)



ベンチの大きさを決めて竹を切りました(写真左)、工具で竹に穴をあけます。結構大きな音がします(写真真ん中)、小刀などを使って穴の調整をします(写真右)