生活協同組合コープみらい 「ともに」の力で、笑顔の明日を
秩父の森|自然観察

水辺の上に張り出した木の葉に産み付けられた卵塊を1つ発見。

水辺のほとりにも、もう1つありました。

モリアオガエルかシュレーゲルアオガエルでしょうか。

20240601_001_kaeru_tamago.jpg

オニグルミの食痕を発見しました。

森の奥にオニグルミの木がありますが、このオニグルミの食痕から、ネズミとリスが秩父の森を利用している可能性がわかりました。

写真左のように穴を開けて食べるのはネズミ、写真右のように半分に割って食べるのはリスによるものと言われています。

20240411_001_kurumi.jpg

センサーカメラを果樹育成地の草地に移動させたところ、ウサギが度々映るようになりました。

20240411_003_usagi.JPG

411日の日中に森の中を確認したところ、草地や果樹育成地にて、ウサギの糞と思われる落し物も確認できました。ニホンノウサギは国内で減少傾向にあると言われてます。

20240411_002_usagifun.jpg