森の保全管理とボランティアとは
ボランティアの皆さんが、森の整備を計画的に進めています。ボランティアさんは様々な場面で活躍しています
9月25日 「ボランティア体験講座」県南に住む組合員2人が参加し、コープ秩父の森のこれまでの取り組みや森づくり、森の保全管理について話し合いを行い、イベントの体験(自然の中の色探し)をしていただきました。
9月25日 「竹のベンチづくり(ボランティア向け特別講座)」
ボランティアさんの発案で、間伐した竹を活用してベンチをつくりました。
初めてなので試行錯誤しながら、しっかりしたベンチが出来上がりました。
9月24日 「園路の補修」
竹の園路の間から草が顔を出し、園路を覆っていました。
ボランティアさんと一緒に草刈りを行い、イベント時に参加者が安全に歩けるよう補修しました。

「ボランティア体験講座」 ”自然の中の色探し”を行いながら、木や草花を観察しました


「竹のベンチづくり」 寸法を測りながら、丁寧に作成しました


「園路の補修」 竹と竹の間から草がはびこっていました(左)が、すっかりきれいになりました(右)