フードドライブにご協力ください
~「もったいない」から「ありがとう」に~

コロナ禍の影響による休業や失業などで生活の苦しい家庭が増え、フードバンクへの食品の支援要請はますます増加しています。
今後も組合員の皆さんのご協力をお願いいたします。

フードドライブとは

家庭で余っている食べ物を持ち寄り、フードバンクを通じて地域の福祉団体や施設などに寄贈する活動です。皆さんの家庭から集まった食品によって、食べる喜びや社会とのつながり、安心を届けることができます。

フードバンクとは

品質に問題がないのに廃棄せざるをえない食品を、企業・団体・個人から寄贈してもらい、必要としている方にお届けする活動です。

2022年9月~11月のフードドライブキャンペーンにて、3.6tもの食品をお寄せいただきました。ご協力ありがとうございました。

千葉県内の主なフードバンク

「フードバンクちば」ホームページ(千葉県全域)

特定非営利活動法人「フードバンクふなばし」ホームページ(船橋市)

「とうかつ草の根フードバンク」facebook(東葛全域)

「いちかわフードバンク by フリースタイル市川」ホームページ(市川市)

【寄贈いただきたい食品】

  • 穀類(お米・麺類・小麦粉など)
  • 保存食品(缶詰・瓶詰など)
  • 乾物(のり・豆など)
  • 調味料各種、食用油、お菓子類
  • インスタント食品・レトルト食品
  • 飲料(ジュース・コーヒー・お茶など)
  • フリーズドライ食品
  • ギフトパック(お歳暮・お中元・贈答品の余剰など)

【注意点】

  1. 賞味期限が明記され、かつ2カ月以上あるもの
  2. 常温で保存が可能なもの(冷蔵・冷凍不可)
  3. 未開封のもの
  4. 破損で中身が出ていないもの
  5. お米は前年度産まで(玄米可)
  6. アルコール類は受け付けておりません

フードドライブ受け付け会場

千葉県内の下記会場では、年間を通じて食品の寄贈を受け付けています。

トピックス

コープみらいが進めてきた「食品ロス」と「貧困」という課題の解決に向けたフードバンクへの食品の寄贈量は2020年の約3倍と大きく広がりました。ご協力ありがとうございました。

2021年度
フードバンクへの寄贈報告

食品 29,629kg

紙オムツ 4,904

2022年3月20日までの累計

フードドライブ

店舗やイベント会場などでお預かりした
食品の寄贈

7,747kg

事業からの寄贈

運搬途中で破損したお米の寄贈

21,882kg

サイズが合わないなど返品された
紙オムツの寄贈

4,904

引き続きご協力お願いします。

お問い合わせ

生活協同組合コープみらい 千葉県本部
〒260-0027 千葉市中央区新田町36-15 千葉テックビル4階

  • 043-301-6685