これまでのカレッジの様子

【2020年1月開校】立川キャンパス

お酢について様々なことを学んでいる様子

2020年1月15日(水)

「お酢について学ぶ」
講師:株式会社Mizkan

お酢の歴史、特徴と使い方から始まり、皆が気になる酢による減塩効果から減塩のコツまでをミツカンの商品を使ったレシピと共に学びました。お酢を使って調理した時の効果など、様々な学びに驚いたり感心したり。試食もしながら活発に質問が飛び出し、楽しく賑やかな講座になりました。

受講の様子はこちら

お米育ち豚について学んでいる様子

2020年2月6日(木)

「お米育ち豚学習会と修学旅行(青梅新町店バックヤードツアー)」
講師:コープデリ連合会 商品部職員

お米育ち豚の学習会と「修学旅行」としてコープ青梅新町店のバックヤード見学を行いました。
飼料米とは‥から始まり、配合飼料やその割合、歴史など詳しく学びました。

受講の様子はこちら

青魚について学んでいる様子

2020年2月18日(火)

「今話題の青魚成分EPAを知ろう」
講師:日本水産株式会社

サバの水煮とカットサラダやEPAlifeドリンク450の試飲をしながら、EPAの健康パワー、動脈硬化・心疾患に効果があるレシピなどを学ぶことができました。サバのレパートリーをもっと増やしたい!と受講生の声がありました。

受講の様子はこちら

【2020年1月開校】所沢キャンパス
「2020年!目指せ!ビューティフルなわたし!」

スキンケアの方法を学んでいる様子

2020年1月20日

【お肌を知ってきらきら笑顔】
講師:株式会社ナリス化粧品 秋山洋平さん

正しいスキンケアの方法を学びました。初めにお肌の状態を確認してから、スキンケアを行ったあとに再チェックすると、その効果に皆さん驚きでした。

受講の様子はこちら

ピラティスをおこなっている様子

2020年2月7日

【はじめてのピラティス】
講師:ピラティス講師 大友康乃さん

二人でペアを組んでの筋膜リリースや、ボールを使ったストレッチを体験し、リラックスタイムでは眠ってしまいそうに心地よい時間を過ごしました。ピラティスのあとは参加者同士のおしゃべりタイムを楽しみ、交流を深めました。

受講の様子はこちら

スキンケアの方法を学んでいる様子

2021年2月26日

【旬の野菜を食べてアンチエイジング】
講師:栄養士 新井久美子さん

受講生の皆さんには学習資料とレシピ、商品サンプルをお送りし、各ご家庭で調理いただく形式で開催しました。

商品サンプルなどの写真

2021年3月3日

【「今日からあなたもカメラ女子」と卒業式】
講師:フリーカメラマン 内野優輝さん

2020年1月にスタートした所沢キャンパスは、新型コロナウイルス感染拡大防止のため一旦中止となりましたが、オンラインで一年越しの開催となりました。デジタルカメラの機能等を学び、講義の後には卒業式を行いました。

受講の様子はこちら

【2019年11月開校】台東・墨田キャンパス 大人の食育

献立の立て方と調理のコツについて学んでいる様子

2019年11月26日(火)

「毎日の食事作りが楽になる!献立の立て方と調理のコツ」
講師:食育インストラクター

鰹や昆布だしだけでなく、野菜や牛乳などもそれ自体に旨味成分が含まれているので、特にトマトや白菜は市販の調味料を使わなくても塩、醤油、みりん、酒、味噌だけで うす味でも十分に美味しく食べられる事など、様々な事を学びました。

受講の様子はこちら

鈴廣かまぼこについて学んでいる様子

2019年12月10日(火)

「鈴廣かまぼこに学ぶ!食の伝統とこだわりの製法」
講師:(株)小田原鈴廣

保存料・化学調味料を一切使わない無添加製法のこだわりや、かまぼこの歴史、製造過程、保存方法そして栄養についてなど試食を交えながら学習しました。
受講生の方々もたくさん質問をして、実際に食べて、かまぼこの良さを再発見されたようです。

受講の様子はこちら

お米について学んでいる様子

2019年12月17日(火)

「パールライスに学ぶ!お米のおいしい炊き方」
講師:全農パールライス株式会社

お米のおいしい炊き方や産地から入荷した玄米がどのような工程を経て組合員の元に届くのかを学びました。お米はほとんどの人が毎日口にする身近な存在ですが、知っているようで知らない事がたくさん聞けました。

受講の様子はこちら

【2019年7月開校】三鷹キャンパス もっと食卓にお魚を!!

産直の魚について学んでいる様子

2019年7月4日(木)

「産直の魚を学ぶ」
講師:コープみらい宅配生鮮商品部職員

水産資源やコープデリ水産産直商品、水産資源をめぐる状況や産直の歴史・考え方・持続可能な調達方針などコープが大切にしている取り組みなどの講義を行いました。

受講の様子はこちら

鯵のさばき方を学んでいる様子

2019年7月26日(金)

「調理実習 魚(鯵)をさばく」
講師:コープ牟礼店店長と水産担当職員

鯵のさばき方を学習しました。真あじの部位や鮮度の見分け方のお話をしながら、水産担当職員が手早く鯵をさばいていきます。その鮮やかさに一同ビックリ。難しい箇所では店長に詳細な解説を加えていただき、塩焼き用、フライ開き、3枚卸しの3種類の開き方を教えていただきました。

受講の様子はこちら

魚を使ったメニュー4品を作っている様子

2019年9月6日(金)

「魚食の現状を学ぶ 魚づくしの調理実習」
講師:全国漁業協同組合連合会

講義と実習を行いました。実習では、魚を使ったメニュー4品を作りました!どのメニューも簡単で、美味しく、家でも作りたいという声が多くありました。
マンネリしがちな魚メニューのレパートリーが増えたと嬉しい声もいただきました。

受講の様子はこちら

【2019年10月開校】越谷キャンパス
「健康」「セカンドライフプラン」「終活」

越谷キャンパス、受講生のみなさん

2019年10月2日

【上手に食べて、体を動かし、元気に長生き】
講師:(株)明治

健康寿命を延ばすための、軽い運動や食事についての心がけ。ロコモティブシンドロームの予防法について学びました。

受講の様子はこちら

自宅でできる簡単体操をしている様子

2019年11月21日

【健診結果の正しい見方と身体がよろこぶ簡単体操】
講師:医療生協さいたま

保健師による指導で健康診断結果の見方と、結果による生活習慣改善のポイントを学び、みなさんで自宅でできる簡単体操を行いました。

受講の様子はこちら

今どきの葬祭事情について学んでいる様子

2020年2月18日

「終活の準備~エンディングノートの書き方と今どきの葬祭~」 
講師:(株)コープサービス コプセ案内センター

もしもの時に備え、自分の未来と家族のための想いを込めたエンディングノートの書き方、「家族葬」など、今どきの葬祭事情について学びました。

受講の様子はこちら

【2019年5月開校】深谷キャンパス 「農研ねぎ」

産直センターの要の一つ、肥料センターの見学をしている様子

2019年5月21日

【入学式~農研ねぎを知ろう~、種取り】
講師:(農)埼玉産直センターねぎ部会

農研ねぎについて「知って・守って・広める」を目的にスタートしました。ねぎぼうずの収穫と産直センターの要の一つ、肥料センターの見学を行いました。

受講の様子はこちら

ねぎの苗植えをしている様子

2019年6月20日

【苗取り・苗植え】
講師:(農)埼玉産直センターねぎ部会

乾燥させておいたねぎぼうずから種を採りました。太くて丈夫そうなねぎ苗を300本程選び、マルチシートに開けた穴へ差し込んで苗植えをしました。

受講の様子はこちら

ねぎの収穫前に説明を受けている様子

2019年11月20日

【農研ねぎの選定、定植、収穫】
講師:(農)埼玉産直センターねぎ部会

参加者は6ヶ所の畑へ分散、太く大きく育ったねぎの中から次の種を取るための株を選び、各畑から持ち寄ってハウスの畝へ定植しました。産直センターで炭焼きのねぎを堪能後、圃場へ移動して6月に植えたねぎの収穫をしました。

受講の様子はこちら

【2019年4月開校】川越キャンパス 「~食とくらしコース~」

入学式の様子

2019年4月4日

【入学式】
記念講演講師:NPO法人八王子市民活動協議会理事 尾崎 靖宏さん

「地域づくりへの参加」と題して、ご自身の経験から今後の生き方のお話しや「いい加減」「無理しない」との助言をいただき、これからのカレッジに期待を膨らませました。

オレンジソーダ作りの実験をしている様子

2019年5月9日

【食の安全とは~信頼への取り組みを知る~】
講師:コープデリ商品検査センター

私達組合員も食の安全のフードチェーンバトンリレーの大事な一員であることを学びました。飲料の糖分がいかに多いかを実感できるオレンジソーダ作りの実験も行ないました。

坐禅の講話を学んでいる様子

2019年5月30日

【修学旅行かたちにとらわれない坐禅体験】
講師:安穏寺住職 丹下覚元さん

「禅はいつでもどこでも心安らかであること」という坐禅の本質を体験と講話で学びました。

「笑いヨガ体験」をしている様子

2019年6月14日

【元気に笑おう~笑いヨガ体験~】
講師:笑いヨガリーダー 磯崎悦子さん

講師の巧みな話術でいつのまにか笑いに引き込まれ、コーププラザ川越に大きな笑い声が響きわたりました。

【2018年10月開校】けやきキャンパス
~知ろう 学ぼう 体験しよう~ 認知症 はじめの一歩

高齢者疑似体験の様子

2018年10月30日(火)

「高齢者・認知症疑似体験」
講師:千葉県福祉ふれあいプラザ
年をとるとどうなるの?
車いす体験、高齢者疑似体験では、車いすの思わぬ動きが怖かったり、思うように動けないことに歯がゆさを感じました。認知症にかかった人のDVDを見て、私たちにできること、関わり方をみんなで話しました。

受講の様子はこちら

認知症サポーター養成講座の様子

2018年11月21日(水)

「認知症サポーター養成講座」
講師:我孫子市高齢者なんでも相談室
社会全体で認知症の人を支えるために、障害を理解してさり気なく見守ることや「驚かない、急がせない、自尊心を傷つけない」の対応時の3つの心得を学びました。

受講の様子はこちら

集合写真

2018年12月5日(水)

講習会「上手に食べて体を動かし元気に長生き!」
講師:(株)明治
普段の食生活(食・運動)から認知症を予防する
手軽にできるトレーニングやたんぱく質やカルシウムの多い食品摂取の大切さと乳製品を上手に料理に取り入れる工夫を学びました。

受講の様子はこちら

3回の講座を通して、高齢者の気持ちに寄り添うことの大切さを学び、交流しました。

【2018年10月開校】八千代勝田台キャンパス
美と健康~カラダ想いの3日間~

ストレッチする受講生の写真

2018年10月3日(水)

「チャレンジ☆カラダを変える第一歩」
講師:NPO法人レーヴェン
健康な体作りのために日々心がけることや 自宅でもできる体操、ストレッチ、トレーニングを学びました。

受講の様子はこちら

受講の様子

2018年11月5日(月)

「“野菜をチカラに”“内からきれいに”」
協力:(農)多古町旬の味産直センター
生産者から野菜の栄養価、効率のよい摂り方などを学び、試食会では野菜の保存方法などを学びました。

受講の様子はこちら

クラブコスメチックス最終回の受講の様子

2018年12月7日(金)

「輝き続けるワタシ!!」
協力:(株)クラブコスメチックス
最終回は季節のお手入れ、日常のスキンケアを学び、美と健康の総仕上げをしました。

受講の様子はこちら

全3回を通して、日常にとり入れやすいテーマに沿ったノウハウを学びました。子育て世代から年配の方まで、幅広い年齢層の方々との交流が深まり、楽しみながら学んだ3日間でした。

【2018年9月開校】リフレッシュ千葉キャンパス
~人気講座とオトナの社会科見学~

受講の様子

2018年9月13日(木)

「先ず、捨てることから始めよう!収納の工夫術」
講師:パナソニック(株)消費生活アドバイザー 吉村和義氏
千葉市消費生活センターにて「身のまわりの環境を整えて、からだと心をリフレッシュ♪」をテーマに開催しました。

受講の様子はこちら

料理講習会の様子

2018年10月24日(水)

「素敵なおもてなしに!洋食コース」
講師:森永乳業(株)エムズキッチン
身近な乳製品を使った料理講習会を開催しました。“おもてなし料理”の素敵な仕上りに皆さん大満足でした。

受講の様子はこちら

社会科見学での集合写真

2018年10月30日(火)

「海藻加工工場『社会科見学♪』」
講師:(株)リアス
海藻の袋詰め等の作業を見学した後、震災後の東北との絆や復興支援に繋がる商品開発の話を聞き、併設店での買い物を楽しみました。

受講の様子はこちら

【2018年9月開校】東京キャンパス
「食べて、学んでコープの産直」

授業の様子

2018年9月6日(木)

関東農政局の鶴岡佳則さんを講師に「おいしく楽しく人生を豊かに」をテーマに、五感や食事の大切さを学びました。

4つのプロジェクトについて学ぶ様子

2018年10月9日(火)

コープの4つのプロジェクトの取り組みについて、楽しく学びました。

商品検査センターを見学している様子

2018年10月26日(水)

コープデリフーズ桶川生鮮センターにて「お米育ち豚」の学びや食べ比べをおこない、コープデリ商品検査センターでは施設見学や食品の安全と安心について学びました。

調理する生徒の様子

2018年11月28日(水)

コープの産直産地の多古町旬の味産直センターの生産者から産直について学びました。規格外の野菜を使ってレシピを考えあいました。

卒業式の集合写真

2018年12月6日(木)

これまでの講義を振り返りながら、笑顔で卒業を迎えました。

【2018年4月開校】大宮キャンパス 「食とくらし」コース

商品検査センターを見学している様子

2018年4月18日(水)

「商品の安全とは~安心の取組みを知る」をテーマに、4月開設の商品検査センターの見学と、食品の『安全と安心』を知る講義と実験を行いました。

上手な聴き方や話し方を学んでいる様子

2018年5月9日(水)

「自分の魅力をUPするコミュニケーションスキル」をテーマに、上手な聴き方や話し方を学び、相手の気持ちや考えを尊重して、相互理解のコツを実践しながら学びました。

修学旅行で坐禅体験をしている様子

2018年6月1日(金)

講義の折り返しに修学旅行として、狭山市にある宗教法人安穏寺にて坐禅体験を行いました。住職から、「禅はいつでも、どこでも安らかである」ということを坐禅の体験と講話で学びました。

「蕎麦打ち体験」をしている様子

2018年7月12日(木)

「蕎麦打ち体験」として、地元のそば研究会の皆さんが、グループ毎に講師として参加してくれたおかげで、丁寧に楽しく教えてくれ、自分達で打った乱切りのそばを味わいました。